2025-02

子どもの未来と英語

英語の「楽しさ」の質を見直そう──「楽しいだけ」で終わらせない、おうち英語の本当の価値

こんにちは。桐谷です。お子さんと一緒に英語に取り組む日々の中で、こんなことを意識されたことはありませんか?「まずは楽しく。英語を嫌いにならなければそれでいい」「遊び感覚でいいから、とにかく続けることが大事」「楽しくやっていれば、そのうち話せ...
英語教育の思い込み

「英語は早く始めれば安心」って本当?──おうち英語の落とし穴と向き合う

こんにちは。桐谷です。お子さんの英語教育について考えたとき、誰もが一度はこう思ったことがあるのではないでしょうか。「英語は早く始めた方がいいって、よく聞くし…」「小さいうちにやれば、きっと将来話せるようになる」「今やらなきゃ、もう手遅れかも...
子どもの未来と英語

高校までに「自分の意見を英語で語れる子」に育てるために、今すべきこと──英語力の先にある「伝える力」の土台づくり

こんにちは。桐谷です。お子さんに英語を学ばせながら、こんなふうに思ったことはありませんか?「英語が話せるようになってくれたらいいな」「将来、海外でも困らないようにしたい」「英検や試験も大事だけど、それだけでいいのかな…?」その気持ち、とても...